1度の施工で驚きの省エネ性能を実現!
電気代を10~20%削減!!

「寒いとき」「暑いとき」・・・エアコンは大きな電力を消費して、国内の電力不足の一因となっています。
グレタコートは、1回の施工で15年持続
圧倒的な省エネパフォーマンスと、空調機への負荷低減(=長持ち・故障リスク減)を実現します。
家庭と企業の省エネと、SDGs(7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」 13「気候変動に具体的な対策を」)達成に、自信を持ってご提案します。

『暑さ』と『寒さ』の四季に対応する日本発の高機能遮熱塗料施工です。

1.課題解決

グレタコート 室外機・室外機周囲に塗装

グレタシェード(グレタコートを塗装したカバー) 室外機吸入口に設置


盲点となっていた、夏と冬の空調室外機の課題を解決します!


夏)室外機の周辺温度が70℃位まで上がることによる冷房効率悪化

室内が冷えない

剰な電力消費

過負荷運転

〇グレタコート塗装により、周辺温度が40℃位に抑え、室外機表面温度の上昇を抑制します。

〇グレタシェードで、直射・輻射熱を遮ります。

〇外気の吸い込み温度を下げます。

〇高温時の過負荷運転を減少させます。

冷房効率UP 室内が冷えやすくなる 故障頻度低下 寿命延長 消費電力抑制 CO2排出削減 温暖化対策


冬)夜露による熱交換器の凍結、雪や霜の付着・冷気による暖房効率悪化

朝の立ち上がりが遅い

室内が暖まりにくい

過剰な電力消費

〇グレタコートの保温効果により、室外機の表面温度の低下を抑制します。

〇グレタシェードにより夜露・雪や霜の付着や凍結を抑えます。

〇低温時の霜取り運転時間を減らします。

暖房効率UP 立ち上がり速度向上 消費電力抑制 CO2排出削減 温暖化対策

2.省エネ効果例

例:遊技場屋上(室外機26台)

初期費用回収約13ヶ月、施工効果は13~15年続くため、10年間で約1,900万円削減が見込めます。
グレタコートを塗装した室外機と床面は表面温度が上がりにくく、その差は一目瞭然です。

例:某施設屋上(室外機30台)

初期費用回収約16ヶ月、施工効果は13~15年続くため、10年間で約1,800万円削減が見込めます。
室外機周辺部を広くグレタコートで塗装することで、大きな省エネ効果が表れました。

3.グレタコートの3つの機能

遮熱性能

太陽熱エネルギーを90%程度反射し、塗装面の温度上昇を抑制します。また、中空ビーズで熱が内部に伝わるのを抑えるとともに、中空ビーズの低熱伝導率により保温効果を発揮します。

グレタコート施工時の温度変化

 グレタコートは、遮熱効果と保温効果を併せ持つ、高機能塗料です。夏は表面温度の上昇を抑制し、冬は、表面温度の低下を抑制します。

グレタコートの効果試験動画(1分35秒)

中空ビーズ層の均一性

 グレタコートは、2種類の中空ビーズを使用し、対象物をしっかり保護するだけでなく、施工性能を考慮した配合で設計されています。他社製品と比較し、ビーズの含有率が非常に高く、優れた性能を生み出しています。

伸縮性能

衝撃・振動にも耐える強い弾力性で200%以上の伸びに対応し、クラック(ひび割れ)を抑制防音効果・防水効果にも貢献します。

耐久性能

約15年(※1)の安心耐久性。一般的な塗料に比べて倍以上の密着力を発揮し、1回の塗装で約15年(※1)程度は塗膜性能を保ちます。長期にわたって省エネ効果を継続させることで、地球温暖化対策やヒートアイランド対策にも貢献します。

*1 社内規格にて評価グレタシェードの効果例

.グレタシェードの効果例

グレタシェード(グレタコートを塗装した室外機用カバー)だけでも、大きな省エネ効果が期待できます。

.グレタコート施工実績

屋根に塗装することで、室内温度の抑制・保温、熱中症対策にも用いられています。

その他、節電や誤作動防止等の用途でも活躍しています。

お問い合わせは、お気軽にお電話ください。

電話 048-577-7428(平日9時~18時)